こんばんは(*´-`)
大変な忙しさでかなり放置してしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ブリードはなんとか必死でやっています笑笑
ぼちぼち大型も出てきておりますが、中でも大型だった個体がいましたが、少し羽パカで残念ながら落ちてしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
サイズは羽を閉じて107.8mmから108.5mmだった個体ですが、落ちているので胸と上羽の隙間がうまく安定しなかったので、実際どのくらいだったのかは分からないですが特大だったのは間違いないです^ – ^
このラインはレコードとは全く無縁のラインから出た個体で、kuni989アウトとkuni98インのメスから出てきました!
おそるべしkuniライン笑笑
どこからでも出ます(*゚▽゚*)
こうなるとどのラインも期待して色々と掛け合わせてしまいました、、、
落ちてグニャグニャで一人でノギスを当てて撮影が困難でしたので個体の写真のみですみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あくまで参考サイズとして、スタイルを見てみてください^ ^顎形状は全く別物で、989の独特な形状が色濃く出ました^ ^
このラインは太さも出やすく、不全の確率も多少高いのですが、その分爆発力が優れています^ – ^
大変な忙しさでかなり放置してしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ブリードはなんとか必死でやっています笑笑
ぼちぼち大型も出てきておりますが、中でも大型だった個体がいましたが、少し羽パカで残念ながら落ちてしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
サイズは羽を閉じて107.8mmから108.5mmだった個体ですが、落ちているので胸と上羽の隙間がうまく安定しなかったので、実際どのくらいだったのかは分からないですが特大だったのは間違いないです^ – ^
このラインはレコードとは全く無縁のラインから出た個体で、kuni989アウトとkuni98インのメスから出てきました!
おそるべしkuniライン笑笑
どこからでも出ます(*゚▽゚*)
こうなるとどのラインも期待して色々と掛け合わせてしまいました、、、
落ちてグニャグニャで一人でノギスを当てて撮影が困難でしたので個体の写真のみですみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あくまで参考サイズとして、スタイルを見てみてください^ ^顎形状は全く別物で、989の独特な形状が色濃く出ました^ ^
このラインは太さも出やすく、不全の確率も多少高いのですが、その分爆発力が優れています^ – ^
胸は40.3mm頭38.3mmでした(*´ー`*)
悔しいところですが、頑張りますψ(`∇´)ψ
先日、むし社からレコードの盾が届きました!
みなみなさまの支えがあり、大賞をいただくことができました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こんな僕にはもったいないですが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
投票してくださった皆様、本当にありがとうございます.°(ಗдಗ。)°.
まだまだ大きな個体を紹介できるように頑張ります!
この場を借りて、皆さまに感謝の気持ちを伝えたかったのでバタバタとしたアップになりすみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
SECRET: 0
PASS:
おめでとうございます㊗㊗
今年もデカイ幼虫記事
楽しみに しておりますよ👍👍😍
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
ゴツイ個体ですので、落ちてしまったのは残念ですね。
kuniさん血統恐るべしです!
レコードの盾は、カッコイイですね!
本当に、おめでとうございます!
SECRET: 0
PASS:
レコードの盾、すごいですね~。
自身の記録を抜けるように頑張ってください!
応援してますよ~。
SECRET: 0
PASS:
やはりすごいです^^
レコードの盾ってとても素敵ですね
1~2年後には本当に110mm近接できそうです
SECRET: 0
PASS:
> ゆーさんさん
ありがとうございます^_^まだまだこれからですね!引き続き楽しく育てて行きます^ – ^
幼虫は相変わらず乗りが激しくて羽化が心配です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
SECRET: 0
PASS:
> イヨンさん
こんばんは^_^
掘る前から蛹室の大きさが大きすぎて、いっぱいいっぱいまで個体の体がありましたのでモンスター現る!と掘るのを楽しみにしていましたが、ビン外から不全だった事は丸見えだった個体です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
でもサイズが気になり羽をとめて測定したらこれがまた大型だったといったオチです笑笑kuniさんのラインはどこでどうなるか全く分からないです、、、
一本で70g超えてる個体がだいたいモンスターサイズになりますが後は正常に仕上げていけるテクニックですね^ – ^
SECRET: 0
PASS:
> ドラゴンリーさん
こんばんは^_^レコードの盾、とても嬉しい限りです^ – ^
皆さまあっての盾だったので、本当にありがたいです!
まだまだ先があるスマトラヒラタなので記録を抜けるように頑張ります!110の大台はきっといずれ到達すると思いますので、チャレンジしてみます^ – ^
SECRET: 0
PASS:
> NORMANさん
こんばんは^_^ありがとうございます^ – ^
凄いのは、血統を作った方々です^ ^
蓄積されたポテンシャルがないとモンスターは生まれないので、僕がポテンシャルを生かすことに重点をおけるのは血統あってこそです^ – ^
今もどこかで、熱心なブリーダーの方々の元、常に進化していると思います!
それぞれのスタイルがあると思いますが、楽しく飼育できる事が醍醐味です^ – ^
我が家でもチラホラ特大は出ますが、今期推定レコード超えの個体は今のところ二頭出ていますが、いずれも落ちてしまいました、、、
カンピンでなければ、サイズはあくまで参考値、目安と考えています^ – ^
落ちるとゆうことはポテンシャルを完全に引き出してあげれていないので、これからの課題ですが楽しみでもあります^ ^
大型にする事は、やはり飼育者がある程度成長過程や遺伝情報を意図的に操作してあげないと難しいところだと感じています!
しかし、個別にレシピを作成することは困難なので、、、
個別に考えるよりライン全体を、自分のスタイルに寄せていくことですが、これがまたその先に起きる現象の回避
SECRET: 0
PASS:
アチェの世界チャンピオン。再び見ても最強です
本当に惜しいオブジェクト…
近いうちに再び記録を更新しすることだろう
信じています👍👍👍
アチェ110夢の世界ではないと思われます。
新年にも常に順調ください🙋♂
SECRET: 0
PASS:
> Forestさん
こんにちは!いえいえ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)僕なんか全くもってただのクワガタ好きです(*´-`)大きい個体は出ますが、健康ではない個体なので失敗です笑笑
更新はしたいと思っていますが、綺麗に大きくするのが難しいです!
やっぱりすべすべの極太特大が良いのですが、どうなっていくのでしょう笑笑110mmのスマトラ見たいので、頑張って行きます!今年は原点回帰が僕のスタイルで、昔と同じ事をやるのですが、細部に細やかな気配りと小技をできる知識が身につきました^ ^毎年違うことやってます笑笑
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。レコードおめでとうございます★
レコード達成する技量を持っている方だと思っていました。寝る間を惜しんでまでお世話している方なので、成果が出ないとクワガタ君たちがバチが当たりますよ★ご自身の血統名付けられましたら教えてくださいね♪
今年ももうすぐシーズンですね♪
今年も採集いきますよ★今年は下の子の幼稚園に寄贈する分も採集しなくてはいけません★採集出来る自信ないですけど(笑)
採集出来なければオークションに頼ることになるかもしれませんが(笑)
ばっち★さん
こんばんは!ありがとうございます^_^
いえいえ、たいした技量もありません笑笑
ブリードルームに入ったら最後!
あれもこれも気になりまして、延々と眺めたり世話してしまいます笑笑
菌糸も自分で詰めたものしか使わないので一苦労、、、
またシーズン来ますね!今年はヒラタの大型が取れたら良いですが^^;
種類なんでもよかったら、ついでにとってきますよ笑笑