WDF1大型親からのWDF2本土ヒラタの早期羽化が目立ちます

WDF1は順調に全て2本がえしできましたが、今回は一本目をほとんど食わず蛹になっていく小型♀がちらほら。
なーぜー?菌糸は同じ、違っているのは採卵時期と管理温度!
てことは管理温度が良くないのかな?夏場は25度にて管理して、採卵は五月後半。
前回は採卵が九月でもう少し低温でした。少しの温度差でこうも変わるのか、はたまた個体のせいか、、、
悩みますね~!只今別血統のWD持腹を採卵してるのでこちらは管理温度を前回と同様にして結果を比べてみようとおもいます(^_^)/
国産は少し低温ぎみが良いのかもしれません(^O^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です